アステックペイント

代表親方 鈴木がほれ込んだ塗料の性能。
塗るだけで、超弾性力と防水機能、遮熱、断熱仕様が実現できる。
ピュアアクリルは素晴らしい。
次の塗替えまで15年~20年(塗料によって異なります)

紫外線から守る
紫外線が日本の3倍以上あるオーストラリア生まれのアステックペイントは、紫外線に対して圧倒的な耐候性を誇ります。また、暑さや寒さ(-20℃~82℃)にも強く、塩害や酸性雨などにも強い耐久性を示します。
汚れから守る
期間、遮熱効果を維持するためには、塗膜が汚れないようにすることが重要です。アステックのダートガードテクノロジーはナノセラミックを使用しているので塗膜の構造が緻密になり、汚れなどが付きにくくなっています。

暑さから守る
アステックペイントは、上昇する温度を20℃~30度落とすことができます。よって、一般的な塗料に比べ、アステックペイントを塗るだけで、屋根の温度を著しく下げることが可能です。また、表面の温度を落とすことで室内へ侵入する熱を大幅に落とすことが出来るのです。
アステックが熱に強い秘密、ナノセラミック。
- 太陽光を「反射」
- 吸収された熱を「放射」
- 熱を伝えにくくする「熱伝導」

水・湿気・カビから守る
塗料の伸縮率が高いので、ひび割れしても水の侵入を防ぎます。
アステックペイントは、外壁用防水塗料で660%以上の伸縮率があり、建物の動きやひび割れに塗膜が追随するので水が浸入する隙間を作りません。
呼吸することで、湿気から家を守る。
アステックペイントは、水を通さない防水性を備えながら、湿気は通す、呼吸する塗料(塗膜)として、建物の劣化を防ぎます。
アステックは400もの菌に対応。
カビの発生を長期間防ぎます。
カビや細菌を短期間で殺すのではなく、2~3日かけて自然にかつ確実に消滅させます。

環境を守る
遮熱塗料でCO2 の削減!
遮熱塗料は建物に塗るだけで、暑くなった屋根の表面温度を20℃以上下げるため、室内温度も下げることが出来ます。そのため、エアコン代やCO2等の削減に貢献します。
人と環境に優しい水性塗料
アステックペイントは、ほとんどが水性であるため、臭いが気にならず、施工現場周辺の住民の方々に迷惑をかけることがありません。また、低VOC1%以下ですので人体にも全く影響がなく、万が一地面に流れ出ても環境に影響を与えることはありません。

お金を守る
初期費用は一般塗料よりも割高ですが・・・
生涯コストで考えると200万円もお得!
アステックペイントの改修工事は2回目以降下塗り作業が不要。
しかも一般的な弾性塗料より長く性能を維持できるので、トータルでのコストを抑えることができます。
こんなお客様にお薦めです
耐久年数:EC-2000DG 15年 / EC-2000DG IR 20年
代表鈴木も驚いた、あの660倍弾性機能が目地のシーリングや外壁の割れに追従していきます。
外壁は一度水が内部に侵入したら、急激に家の寿命が落ちると言われております。
シーリングからの漏水や雨漏りが気になるお客様には絶対にお薦めの商品です。
遮熱防水・断熱防水塗装のような組み合わせも可能としているので、防水しながら節電効果も望める、頼もしい。
残念!欠点もあります
- 指定業者しか扱うことが出来ません。
- 施工が難しく、誰もが扱い可能となれば、必ずクレームが出てしまう塗料。ですから研修会を一年に一度行い、勉強もしています。
- 見極めが重要
- 下地によっては塗ると膨れたり、大きな問題になってしまう事もあります。ですから、何に塗れるか適材適所の見極めが重要。
私と鈴木社長の出会いは、私が2011年に東京へ転勤になった際に静岡エリアを担当することになり、なかなかご訪問も出来なかった時にfecebookからメッセージが届きました。 「篠崎さん、静岡に来たときはうちにも寄ってよ。注文したいから」と・・・ 本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになり、即お電話をして訪問日時を決めたこと今でも覚えています。 鈴木社長のブログは拝見しておりましたが、お会いしたときはブログのままの社長様だなと、また非常に勉強熱心で全国に人脈を持たれており多くの同じ志の方々と日々情報交換をされている姿には、興味を持たずにはいられませんでした。 アステック塗料をご採用していただく時も、ご自身で納得いくまでご質問や他県まで施工物件を見にいかれたりもされました。
私どもアステックペイントジャパンは「100年ペイント」をコンセプトとし、建物を100年保たせる為に必要な機能「耐久性」「防水性」「経済性」を有する塗料として、これまで日本国内で加盟店様との業界初の直販体制でお付き合いをさせていただいております。 直販体制を取る理由としては、塗料は「半製品」としてお客様のもとへ納品されます。その「半製品」を「製品」に変えるのが施工店様になるわけです。ですので、いくら長持ちしますよとか、遮熱しますよとかパンフレットに書いてあっても、その機能性を発揮させる為には、施工品質にこだわりを持った企業様でなければならないのです。その為に私共は、施工品質にこだわりを持った企業様とお取引させていただいております。
掛川スズキ塗装様は社員皆様がその志を持たれています。そして一切の妥協を拝して、一棟一棟に真心の施工を施されています。だから事務所に行くと皆様非常に仲がよく、明るいです。私も訪問の度に食事に誘っていただき感謝しております。
私は鈴木社長のお人柄を次のように考えます。
①何かを起こす挑戦の人達
②それを見ている多くの人達
③何が起きているのかわからない圧倒的な人達
鈴木社長は①の時代の変化を捉え、自らも変わり続ける為の努力を惜しまない。そしてその変化を起こすのは非難を恐れない「何かを起こす挑戦の人」であると。
これからも同じ想いを共有し、塗装のアーティスト集団として、お客様の大切な財産を彩りましょう。そしていつか鈴木社長と朝まで語り明かせるような沢山の話ができることを楽しみに、今日よりまた仕事に励みます。
業界経験の浅い私ですがアステックグループ一同末永いお付合いの程、よろしくお願い申し上げます。