袋井市高尾 S様邸 外壁ALC アステックペイント 低汚染遮熱塗装
- エリア
- 袋井市
- 外壁塗装
- 遮熱塗装
- 低汚染
施工前
エリア | 袋井市高尾 |
---|---|
お客様名 | S 様邸 |
工事内容 | 外壁塗装 |
塗料 | 外壁: |
工期 | 約18日間 |
施工完了

雨樋 フッ素塗装完了
雨樋 フッ素塗装完了
出窓 フッ素塗装完了
換気口 フッ素塗装完了
テント鉄骨 フッ素塗装完了
塗装工事完了です。
ありがとうございました。
施工中の様子

【高圧洗浄】外壁
長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。
汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。
【高圧洗浄】外壁
長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。
汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。【シーリング補修】プライマー塗布
プライマーは特殊な樹脂を溶剤で溶かした液体です。主に接着性役割を果たします。
【シーリング補修】打設
シーリング材を充填します。
【シーリング補修】均し
目地底に向けて十分に押さえることで、隙間をなくし気泡を追い出す事、シーリング材を接着面に均一に密着させ接着強度を確保する事、表面を平滑にしてきれいに仕上げる為の工程です。
【シーリング補修】完了
均した後、外壁を汚さない為に貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。
【シーリング補修】サッシ周り完了
【外壁】下塗り塗装1回目
<浸透性型 下塗り塗装1回目>
透明のプライマー(又はシーラー)は既存の塗膜(下地)と新しい塗膜をつける接着剤の役割をします。浸透性の高い塗料を使うのは下地に塗料を染み込ませ、劣化している下地を強化するためです。
【外壁】下塗り1回目完了
【外壁】下塗り塗装2回目
<厚膜型 下塗り塗装2回目>
厚膜型の下塗り材は、比較的下地が荒れている場合によく使います。厚膜型の下塗り材はこれから塗装する上塗りの耐久性を高めるため、下地の細かいヒビ等を埋めてしっかりとした防水膜を作ります。上の塗料が劣化してきても、防水膜が下地を保護してくれます。
【外壁】下塗り2回目完了
【外壁ALC】中塗り塗装
お客様にご指定いただいた、塗料を刷毛とローラーを使い丁寧に塗っていきます。基本的には塗膜を保持するために、手塗り塗装を行います。
こちらは低汚染遮熱塗料を塗装します。
汚れの付着を防ぎ屋根・外壁の美観を長期間保持してくれるのに加え、紫外線への耐候が高いフッ素樹脂に無機成分を配合しているので耐候性も抜群な塗料です。【外壁ALC】中塗り完了
【外壁ALC】上塗り塗装
より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。【外壁ALC】上塗り完了
【外壁ALC】中塗り塗装
【外壁ALC】中塗り完了
【外壁ALC】上塗り塗装
【外壁ALC】上塗り完了
コメント
■施工後のお気持ちをお聞かせ下さい。
とても奇麗に塗って頂きまして
ありがとうございました。
■掛川スズキ塗装を選んでいただいたきっかけは何ですか?
壁の亀裂を見付け何とかしなくてはと思った次の日
スズキ塗装の広告を見て、何かの回り合わせかなと思い
お電話をした次第です。
S様 工事中はお世話になりました。お言葉をありがとうございます!