シロアリ消毒
- HOME >
- シロアリ消毒

4月中旬から5月中旬頃の午前中と雨上がり
(数百~数千匹群飛)

6月から7月頃の夕方
(数百~数千匹群飛)
群飛後、羽を落とした雄雌はペアになり新しいコロニー(巣)を作り始めます。
このペアが新しい王アリ、女王アリになるのです。
羽アリが出るまでには巣作りから約3年が経過しています。
羽アリが出た時点ではかなり被害が進んでいると考えた方がいいでしょう。
シロアリ被害
チェックポイント
こんな症状ありませんか?
外回り編
- 家の周りで羽アリを見かけた
- 外回りにウッドデッキ、枕木がある
- 家のそばに木の塀や物置がある
- 木箱、植木鉢に食べられた跡がある
- 排水溝や換気口付近にヒビが入っている
屋内編
- 床や畳がブカブカする
- ふすまやドアがスムーズに動かない
- 壁・浴槽にヒビが入っている
- 木材を叩くと空洞音がする
- 浴室の敷居などが水腐れしている

シロアリ?クロアリ?
まずは見分けが肝心!!


羽アリが飛散しているのを発見したら、シロアリかクロアリかを見分ける必要があります。
クロアリの羽アリの場合は住宅に害は及ぼしませんが、シロアリの羽アリの場合、住宅が既に被害に逢っている可能性があり、駆除が必要になります。
シロアリ消毒【工事費】
調査後、状況に合わせた施工方法とお見積書を提出いたします。
¥2,000/㎡~

ホウ酸シロアリ消毒【工事費】
調査後、状況に合わせた施工方法とお見積書を提出いたします。
¥4,500/㎡~
長期の効果持続性のあるホウ酸シロアリ消毒は、近年、国宝級重要文化財への施工にも採用されています。
不揮発性で空気を汚さないので人体にも影響が少なく、小さなお子さまがいるお宅・ペットが心配なお宅にも安心です。
