外壁調査依頼が舞い込んできました。
・
・
・
今回の依頼内容は、築30年がたとうとしている建物が塗装できますかとゆーご相談
・
・
・
そこで、含水率を調査してきました。
・
・
・
・
・
・
含水率とは・・・外壁材料に含まれる水分の事・・・数値が高いほど、表面の塗膜が脆くなり、水分を吸ってしまっている証拠となり、基材を傷めています。
正常な部分の窯業系サイディング・・・30%以下です。
・
・
・
今回の場合
・
・
・
・
・
・
逆向きで申し訳ねぇ・・・
・
・
・
49%でした。かなり水分を含んでいる状態です。
・
・
・
サーモで見るとこんな感じ・・・
・
・
・
・
・
窓の左側が他よりも温度が低くなっており、日が当たった時の温度上昇が遅いです。
・
・
・
こんな場合では、塗装ではなく、貼替、もしくはカバーをご提案しています。
・
自分家が大丈夫かなと思ったらご相談ください。外壁の調査・診断は無料で行っております。
・
・
・
スタッフ矢羽田の釣り日記
・
・
・
・
・
芦ノ湖にワカサギ釣りに行ってきました。766g
・
天皇陛下にも献上されている公魚らしいです。
・
・
・
・
そのお味は・・・
・
・
美味・とつても
・
・
ワカサギは唐揚げ・天ぷら等がメジャーですが、釣れたてをだし汁にヅケてお持ち帰りして、グリルでこんがり・・・
めちゃくちゃ・・旨・・ハイボールが進進・・・
・
・
・
今流行りの【トンガリクリチ】も作ってみました。
・
こっちはワインだね!!!!
・
・
最後までご覧いただきありがとうございました。