コラム

COLUMN

2025/8/29

掛川市耐震リフォーム|地震に強い住まいにする工事の流れ

こんにちは!日本は地震大国と呼ばれるほど地震が多い国です。特に静岡県掛川市は南海トラフ地震の影響が懸念されており、住宅の耐震性を高めることは暮らしの安全に直結します。本記事では、掛川市で耐震リフォームを検討されている方に向けて、工事の流れや費用相場、注意点を詳しく解説します。

1. 耐震リフォームの必要性

1981年6月以前に建築された住宅は「旧耐震基準」で建てられているため、震度6以上の大地震に耐えられない可能性があります。掛川市でも築30年以上経過した住宅は多く存在し、今後の大地震に備えて耐震リフォームを行うことは家族の命を守るうえで欠かせません。

1.1 命と財産を守る

大規模地震による住宅の倒壊は、家族の命を直接危険にさらすだけでなく、長年大切にしてきた家具や写真、思い出の品々も一瞬で失うことにつながります。耐震補強を行うことで、倒壊リスクを大幅に減らし、避難のための時間を確保できる可能性が高まります。また、建物の損傷が小さければ地震後の生活再建の負担も軽くなり、生活の継続性を確保するうえで大きな意味を持ちます。

1.2 資産価値を維持する

耐震性が不十分な住宅は、不動産としての評価が下がりやすく、売却や相続時に不利になるケースがあります。特に中古住宅市場では「耐震基準を満たしているか」が重要な判断基準となっており、リフォームを行っているかどうかで市場価値は大きく変わります。耐震補強を施すことは、住まいの安全性を高めるだけでなく、将来の資産価値を守る有効な手段といえます。

1.3 補助金の活用

掛川市や静岡県では、耐震診断や補強工事に対して補助金制度が整備されています。例えば「耐震診断費用の一部補助」「補強工事費用の最大50%補助」など、条件を満たせば自己負担を大きく減らすことが可能です。これらの制度を活用すれば、コスト面で不安を感じる方でも計画を立てやすくなります。耐震リフォームは「費用が高いから諦める」ものではなく、補助金を上手に利用することで、より多くの家庭が安全性を確保できる現実的な選択肢となっています。

2. 耐震リフォームの流れ

耐震リフォームは大きく分けて以下のステップで進みます。掛川市での事例を交えると、診断から補助金申請までの流れが明確に理解できます。

  • 耐震診断: 建物の図面や現地調査を行い、壁の配置や基礎の状態を確認します。築40年の木造住宅では「壁量不足」と診断されるケースが多く見られます。
  • 補強計画の立案: 診断結果に基づき「基礎のひび割れ補修」「耐力壁の追加」「屋根の軽量化」など、最適な補強内容を決定します。
  • 見積もり・契約: 工事内容と費用を明確にし、掛川市や県の補助金申請準備も同時に進めます。複数社の見積もりを比較することが安心につながります。
  • 施工: 基礎補強・耐震パネルの設置・屋根材の軽量化などを実施。工事内容によっては仮住まいが必要になることもあります。
  • 完了検査: 工事後に安全性を確認し、補助金制度を利用する場合は申請書類を提出します。検査完了後に補助金が交付される流れです。

この流れを把握しておくことで、「どの段階で何を準備すべきか」が明確になり、スムーズに耐震リフォームを進められます。

3. 費用目安とコストの考え方

3.1 費用相場

耐震リフォームの費用は建物の規模や補強内容によって異なりますが、おおよその目安は以下の通りです。

  • 部分的な耐震補強:100万〜200万円程度
  • 水回り・内装を含む改修:200万〜500万円程度
  • 全面的な耐震改修:500万円以上

3.2 コストを抑える工夫

耐震リフォームは決して安い工事ではありませんが、以下の工夫でコストを抑えられます。

  • 掛川市や静岡県の補助金制度を積極的に利用する
  • 屋根材を軽量化するなど、コスト効率の高い補強方法を選ぶ
  • 水回りリフォームと同時に行い、足場や工事費をまとめて節約
  • 複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討する

4. よくあるご質問(FAQ)

Q. 耐震リフォームはどのくらいの期間がかかりますか?
A. 部分補強なら1〜2週間、全面的な改修では1〜2ヶ月程度かかります。

Q. 耐震診断だけでも依頼できますか?
A. はい、可能です。まずは診断だけ依頼し、必要に応じて工事を検討する方も多いです。

Q. 補助金の申請は代行してもらえますか?
A. はい、掛川スズキ塗装では補助金申請のサポートも行っています。

Q. 古い木造住宅でも耐震補強はできますか?
A. はい、多くの木造住宅で補強可能です。基礎や柱の状態に応じた最適な方法をご提案します。

お問い合わせはこちら

浴室リフォームに関するご相談は、お電話・お問い合わせフォーム・LINEで受け付けております。

「お風呂が寒いのが気になる」
「費用の目安を知りたい」
「今すぐではないけれど将来に備えて相談したい」
といった方も、どうぞお気軽にご連絡ください。

📞 お電話でのご相談

【受付時間】平日 8:00~18:00/土曜・祝日 8:00~17:30(日曜定休)

📩 メールでのお問い合わせ

💬 LINEでのご相談

寒い季節も安心して入浴できる浴室づくりを、私たちがサポートいたします。
まずは無料相談から、お気軽にお問い合わせください。

会社情報

掛川ショールーム

住所:〒436-0222 静岡県掛川市下垂木1938-1
電話:0120-381-870
営業時間:8:00〜18:00(土曜・祝日 8:00〜17:30)
定休日:日曜日・年末年始・GW・夏季休暇
駐車場:5台

菊川ショールーム

住所:〒436-0031 静岡県菊川市加茂5995
電話:0120-137-750
営業時間:8:30〜18:00
定休日:日曜日・年末年始・GW・夏季休暇
駐車場:3台