こんにちは!掛川市でリフォームを検討されている皆さまに向けて、今回は「リフォーム費用の相場」を工事内容別に分かりやすく解説します。外壁・屋根・水回り・内装・全面リフォームなど、工事の種類や使用する素材のグレードによって費用は大きく変わります。相場感を把握しておくことで、無理のない資金計画や賢い工事内容の選定につながります。
本記事では、掛川市の気候や住宅事情を踏まえた相場目安に加え、費用を抑えるコツ・補助金活用のポイントまでまとめました。ぜひ、見積もり比較や工事計画の参考にしてください。
目次
1. 外壁・屋根リフォームの費用相場
外壁と屋根は、雨風・紫外線・気温差の影響を直接受ける部位です。掛川市は夏の暑さ・冬の冷え込みがはっきりしているため、耐久性や断熱性を意識した選び方が重要になります。
- ✅ 外壁塗装:80万〜120万円(シリコン)/100万〜150万円(フッ素・無機)
- ✅ 屋根塗装:50万〜90万円
- ✅ 屋根カバー工法:120万〜200万円
- ✅ 屋根葺き替え:150万〜250万円以上
2. 水回りリフォームの費用相場
キッチン・浴室・トイレ・洗面は、毎日使うため劣化が目立ちやすい場所です。相場は「本体価格+工事費(解体・配管・電気・下地・処分)」とオプション(食洗機・浴室乾燥機・節湯水栓など)で大きく変わります。以下は一般的な戸建ての目安です。
2-1. キッチン交換(目安:50万〜150万円)
壁付けI型2550〜2700mmのケースを想定。対面式・アイランド・造作棚追加などで200万円超える場合もあります。
- ✅ 内訳イメージ:本体(扉グレード・天板素材・レンジフード)/解体・撤去/給排水・ガス・電気工事/壁下地・キッチンパネル/処分費
- ✅ 工期目安:2〜5日(内装張替え・配線移設があると+α)
- ✅ コストダウン策:扉グレードは中位・ワークトップは人工大理石orステンレスの普及帯/食洗機・カップボードは後付け可/既存床を活かす
- ✅ 注意点:通路幅(目安900mm)・コンセント位置・レンジフードの排気経路・給水/ガス位置の干渉
2-2. ユニットバス交換(目安:80万〜150万円)
1616サイズ(1坪)を想定。断熱浴槽・保温フタ・浴室乾燥暖房機などの有無で差が出ます。在来浴室→ユニットの場合は下地補修が増える傾向。
- ✅ 内訳イメージ:既存解体/土間の不陸調整・配管更新/電気配線・専用回路/本体組立/窓まわり補修/処分費
- ✅ 工期目安:2〜5日(在来→ユニットで+1〜2日)
- ✅ コストダウン策:カウンターや収納は最小限/シャワー水栓を節湯タイプに/窓断熱はガラス交換や内窓で効率UP
- ✅ 注意点:追い焚き配管の更新可否/浴室乾燥の電源容量/段差解消と手すり位置(ヒートショック対策含む)
2-3. トイレ交換(目安:10万〜40万円)
タンクあり・タンクレス、温水洗浄便座のグレードにより変動。内装(床・壁紙)の同時張替えで+1〜8万円程度。
- ✅ 内訳イメージ:本体・便座/止水栓・フレキ管交換/紙巻器・タオルリング/内装(任意)/撤去・処分
- ✅ 工期目安:半日〜1日
- ✅ コストダウン策:タンクあり高機能便座に/手洗い器は既存活用/収納は後付け
- ✅ 注意点:排水芯(床200/壁排水)・給水位置・コンセント有無/床の劣化(張替え要否)
2-4. 洗面台交換(目安:10万〜30万円)
幅750mm・三面鏡収納の一般的な構成。水栓の種類(シングル・引出し・タッチレス)や周辺収納で増減します。
- ✅ 内訳イメージ:本体(扉・ボウル・ミラー)/給排水接続・止水栓交換/背面・側面の化粧パネル/撤去・処分
- ✅ 工期目安:半日〜1日
- ✅ コストダウン策:鏡裏収納で壁面収納を兼用/タッチレス水栓は予算に応じて選択
- ✅ 注意点:給排水の位置ズレ・既存壁仕上げの補修範囲・可動域(引出しの干渉)
2-5. 補助金・助成の考え方と見積もりのコツ
- ✅ 補助金の方向性:省エネ(節湯水栓・高断熱浴槽・高効率換気)/バリアフリー(手すり・段差解消)などが対象になりやすい。市・国の制度時期と要件確認を。
- ✅ 相見積もりのポイント:型番・サイズ・オプションを揃えて比較。撤去・処分・養生・配管電気移設・下地補修の含まれる/含まれないを明記。
- ✅ 追加費用の条件:解体後の下地腐食・配管不良・電源増設など、追加の基準と単価を事前に確認。
- ✅ 保証:メーカー保証(製品)と施工保証(工事)の両方を確認。アフター点検の頻度もチェック。
3. 内装リフォームの費用相場
内装は居住性と見た目を大きく左右します。費用は材料グレード(量産品〜ハイグレード)や下地の状態、付帯工事(建具調整・巾木交換・不陸調整等)の有無で変動します。以下は一般的な戸建てを想定した目安と、コスト・品質を最適化するポイントです。
3-1. 壁紙張り替え(目安:1,000〜1,800円/㎡)
量産クロスから機能性クロス(消臭・抗菌・表面強化・撥水)まで幅広く、下地(石膏ボード・既存クロス)状況で手間が変わります。
- ✅ 内訳イメージ:既存クロス撤去/下地パテ処理(段差・割れ補修)/新規クロス貼り/端部シーリング/養生・処分
- ✅ 工期目安:6〜10帖で1〜2日程度(天井含む・下地悪い場合は+α)
- ✅ コストダウン策:面積の大きい面は量産品、汚れやすい腰高〜手の届く範囲のみ機能性クロスにする「部分グレードUP」
- ✅ 注意点:既存の浮き・継ぎ目割れはパテ回数で仕上がりが変わる/巾木・廻縁の塗装劣化は同時補修が見映え◎
3-2. フローリング張り替え(目安:10万〜30万円(6畳))
合板フローリング(突板)・挽き板・無垢、また高耐久フロアタイル(LVT)など選択肢多数。遮音性能や床暖対応で価格差が出ます。
- ✅ 内訳イメージ:既存撤去 or 重ね貼り(増し張り)/下地補修・不陸調整/新規床材施工/巾木交換 or 再取付/処分費
- ✅ 工期目安:6畳で1〜2日(増し張りは短工期)
- ✅ コストダウン策:下地良好なら増し張りを検討/LVTで耐水・防汚を優先し費用を抑える
- ✅ 注意点:床高さが上がる場合は建具クリアランス・敷居段差に注意/防音等級(集合住宅)は規定確認
3-3. 和室→洋室化(目安:20万〜50万円)
畳→フローリング、聚楽壁・砂壁→ボード+クロス、襖・障子→建具交換などの組合せで費用が変動します。
- ✅ 内訳イメージ:畳撤去/下地合板増し/床仕上げ変更/壁下地張り+クロス/天井仕上げ変更/建具・敷居・鴨居の調整
- ✅ 工期目安:4〜7日(範囲・下地状況により前後)
- ✅ コストダウン策:天井は既存上貼り、押入は内部のみ簡易化/建具は既存枠活かしの扉交換に
- ✅ 注意点:断熱不足の和室は冬冷えがち→床下断熱や内窓を同時検討で快適性が大幅向上
3-4. 間取り変更(目安:50万〜200万円以上)
間仕切り撤去・新設、収納拡張、LDK一体化など。耐力壁・梁・柱に関わる場合は構造検討が必須です。
- ✅ 内訳イメージ:解体・撤去/補強(梁補強・柱追加・金物)/下地造作/電気・スイッチ位置替え/内装仕上げ/建具交換・新設
- ✅ 工期目安:1〜3週間(構造補強や設備移設で拡大)
- ✅ コストダウン策:水回り移動は最小限に/躯体に手を入れず可動間仕切り・建具で柔軟性を確保
- ✅ 注意点:構造(耐震)・法規(採光・換気)・防火の確認/段差・床鳴り・音の回り込み対策
3-5. 付帯オプションと同時工事の考え方
- ✅ 内窓・サッシ改善:断熱・防音・結露対策。クロス張替え時は額縁処理と相性◎
- ✅ 照明・コンセント計画:ダウンライト化・スイッチ位置見直しは天井・壁の仕上げ前がベストタイミング
- ✅ 収納最適化:可動棚・枕棚+ハンガーパイプ・造作ニッチで生活動線を改善
- ✅ 建具・巾木・見切り:色味と高さを揃えると空間の完成度が上がる(床張替え時は特に)
3-6. 見積もりの取り方(内装版)
- ✅ 仕様を固定:床材の品番・等級、クロスメーカーと品番、巾木高さ・色などを揃えて比較
- ✅ 含む/含まないの明記:家具移動・養生・下地補修・巾木交換・建具調整・処分費の記載を確認
- ✅ 追加費用の基準:床の不陸・白蟻被害・下地腐食など解体後の追加条件と単価を事前に共有
- ✅ 仕上がり重視ポイント:パテ回数・ジョイント処理・端部役物の指示で仕上がり差が出る
内装は下地とディテールで仕上がりが決まります。仕様を明確化し、同条件で見積もり比較を行うことで、費用対効果の高いリフォームが実現できます。
4. 全面リフォームの費用相場
全面リフォームは、内装一新から間取り再構成(スケルトンリノベ)まで幅広く、工事範囲・構造補強・断熱改修・設備更新の有無で費用と工期が大きく変わります。掛川市は夏の暑さ・冬の冷えがはっきりしているため、断熱・窓改修を同時に行うと快適性と省エネ性の両面で効果的です。
4-1. フルリノベーション(目安:1,500万〜2,500万円以上)
構造体を残して内装・設備を一新する大規模改修。間取り変更・構造補強・断熱・窓改修・給排水や電気の更新まで含むケースが一般的です。
- ✅ 主な範囲:解体・産廃/構造補強(梁・柱・金物)/断熱改修(天井・壁・床)/高性能サッシ・玄関ドア/間取り再構成/全設備更新(キッチン・浴室・洗面・トイレ)/内装仕上げ
- ✅ 工期目安:2〜5か月(規模・補強内容で増減)
- ✅ 注意点:耐力壁の扱い・構造計算の要否/既存劣化発見時の追加費(シロアリ・腐朽)/仮住まい・荷物保管の手当て
4-2. 部分的な全面リフォーム(目安:500万〜1,000万円)
水回り総入れ替え+主要内装一新+必要箇所の断熱・窓改善など、コストと効果のバランスを取りやすい計画です。
- ✅ 主な範囲:キッチン・浴室・洗面・トイレ交換/床・壁・天井仕上げ更新/内窓や玄関ドアの性能向上/必要最低限の配管・電気更新
- ✅ 工期目安:3〜8週間(住みながら段階施工も可)
- ✅ 計画のコツ:水回り移設は最小限に/既存利用できる建具・収納は再塗装・金物交換で活かす
4-3. 断熱・窓・気密強化のポイント
- ✅ 断熱改修:天井・床は効果が高い/壁は解体範囲と併せて実施(気流止めを確実に)
- ✅ 窓改修:内窓(Low-E)・サッシ交換で夏の暑さ・冬の冷えを軽減/玄関ドアも断熱タイプに
- ✅ 換気・結露対策:24時間換気の適正化/水回りは防湿・気密ラインの連続性を確保
4-4. 設備・配管・電気更新(見えない部分)
- ✅ 給排水:古い給水管の更新・排水勾配の見直しでトラブル予防
- ✅ 電気:分電盤更新・容量アップ・専用回路(キッチン・浴室乾燥機・EV充電等)
- ✅ 将来対応:太陽光・蓄電・HEMSを見据えた配線ルート・空配管の確保
4-5. 見積もり・工程・仮住まいの考え方
- ✅ 比較条件を統一:平面図・展開図・電気図・仕様書を共通化し、含む/含まないを明記
- ✅ 工程管理:解体→補強→配管・電気→断熱→下地→内装→設備の順で養生・検査を挟む
- ✅ 仮住まい:水回り停止期間・騒音時間帯・荷物一時保管を事前に計画/近隣挨拶・工事保険も確認
4-6. コスト最適化の具体策
- ✅ 優先順位づけ:断熱・窓・劣化補修を先行、造作は必要箇所に集中
- ✅ 規格活用:設備は標準サイズ・中位グレード/床・建具色を統一して見栄えUP
- ✅ 同時施工:外装足場が必要な場合は、屋根・外壁と同時に行い重複コストを削減
- ✅ 補助制度:省エネ・バリアフリー・耐震関連は対象になりやすい→申請時期・要件確認を
4-7. 相場の早見表
- ✅ 部分的な全面リフォーム:500万〜1,000万円
- ✅ フルリノベーション:1,500万〜2,500万円以上
5. 費用を抑える工夫
5-1. 相見積もりの実施(2〜3社以上で公平に比較)
- ✅ 仕様を固定して依頼:型番・サイズ・グレード・オプションを揃えて比較できる条件表を作成。
- ✅ 内訳の透明性:「一式」ではなく材料費/手間賃/諸経費を分けてもらう。
- ✅ 含む/含まないの明記:撤去・処分・養生・搬入・下地補修・電気配線・配管更新の扱いを確認。
- ✅ 追加単価表を提示:解体後の追加が発生した場合の単価(㎡/m/ヶ所)を事前取り決め。
5-2. 優先順位付け(今やる/後回しの仕分け)
- ✅ 劣化・雨漏り・安全は最優先:下地腐朽や漏水は放置すると高額化。
- ✅ 断熱・窓の同時化:内装や外装の更新と同時に実施すると手戻りが減り費用効率◎。
- ✅ 意匠は段階導入:造作家具や高級仕上げは後付け可能な設計に。
5-3. 補助金・助成の活用(省エネ・バリアフリー・耐震)
- ✅ 対象工事の確認:高断熱窓・断熱材・高効率給湯機/手すり・段差解消/耐震補強などが対象になりやすい。
- ✅ 申請タイミング:着工前申請が必要な制度あり。スケジュールと枠状況を事前確認。
- ✅ 証憑の準備:型番・性能値・写真・領収書など、提出物を見積段階から整理。
5-4. 長期視点での素材・仕様選び
- ✅ メンテ周期を比較:初期安/短寿命より、耐久素材で再塗装・張替えの回数を減らす。
- ✅ 標準サイズの活用:特注寸法は割高。規格サイズで設計してコスト抑制。
- ✅ 汎用部材・交換性:将来交換しやすい仕様(ビス固定・既製建具)を選ぶ。
5-5. 契約と追加費用の管理
- ✅ 契約書の必須記載:工事範囲・仕様書・工程表・支払条件・保証内容・変更手続き。
- ✅ 予備費の設定:想定外に備え5〜10%の予備枠を確保。
- ✅ 変更管理:変更は都度見積+承認書面で合意(口頭のみはNG)。
5-6. 工期・工程と住まい方の工夫
- ✅ 同時施工で重複コスト削減:足場・養生・解体の重複を避ける工程設計。
- ✅ 住みながら工事の段取り:水回り停止期間・仮設トイレ・仮設キッチンの準備で宿泊費を節約。
- ✅ 近隣対策:騒音時間・搬入経路・清掃を明確化しトラブル回避(臨時対応費の発生を防ぐ)。
6. まとめ
掛川市でのリフォーム費用は、工事範囲・素材グレード・下地の状態で大きく変わります。まずは現地調査で状況を把握し、同条件の見積もりで比較するとムダなく進められます。
- ✅ 現地調査を依頼:劣化箇所と工事範囲を写真付きで確認
- ✅ 条件を固定して相見積もり:型番・サイズ・オプションを揃えて2〜3社比較
- ✅ 内訳と追加条件を明確に:「含む/含まない」「追加時の単価」「保証・アフター」を確認
- ✅ 工程と暮らしの段取り:水回り停止期間・仮設対応・近隣配慮を事前計画
- ✅ 補助金をチェック:省エネ・バリアフリー・耐震は対象になりやすい(着工前申請に注意)
- ✅ 予備費の確保:想定外に備え5〜10%を目安に確保
掛川スズキ塗装では、無料の現地調査・明瞭な見積もりで安心の計画づくりをお手伝いします。お気軽にご相談ください。
7. よくあるご質問(FAQ)
Q. リフォーム費用はどのくらい幅がありますか?
A. 工事の規模や素材グレードによって数十万円〜数千万円まで幅があります。事前の現地調査と詳細見積もりで把握することが大切です。
Q. 見積もりは無料でお願いできますか?
A. 多くのリフォーム会社は無料で対応しています。弊社も現地調査・見積もりは無料で承っています。
Q. 補助金は活用できますか?
A. 省エネ・耐震・バリアフリーなどの工事で対象になる場合があります。市や国の制度を事前に確認しましょう。
Q. 工期はどれくらいかかりますか?
A. 外壁塗装なら10〜14日前後、水回りリフォームは数日〜2週間程度、全面リフォームでは数か月かかる場合もあります。
Q. 費用を抑えるポイントは?
A. 相見積もり・優先順位付け・補助金活用・耐久性の高い素材選びなどが有効です。
お問い合わせはこちら
外壁・屋根・水回り・内装・全面リフォームの費用や相場、見積もり比較、補助金に関するご相談は、お電話・お問い合わせフォーム・LINEで受け付けています。
「だいたいの費用感を知りたい」
「相見積もりの比較ポイントを教えてほしい」
「補助金の対象になるか確認したい」
といったご相談も、どうぞお気軽にご連絡ください。
📞 お電話でのご相談
【受付時間】掛川店 8:00~18:00(土曜・祝日 8:00~17:30)/菊川店 8:30~18:00
【定休日】日曜日・年末年始・GW・夏季休暇
📩 メールでのお問い合わせ
💬 LINEでのご相談
相場の確認から具体的なお見積もり、補助金の要件チェックまで、掛川スズキ塗装が丁寧にサポートします。まずは無料相談から、お気軽にお問い合わせください。
8. 会社情報(ショールーム案内)
掛川ショールーム 住所:〒436-0222 静岡県掛川市下垂木1938-1 電話:0120-381-870 営業時間:8:00〜18:00(土曜・祝日 8:00〜17:30) 定休日:日曜日・年末年始・GW・夏季休暇 駐車場:5台 |
菊川ショールーム 住所:〒436-0031 静岡県菊川市加茂5995 電話:0120-137-750 営業時間:8:30〜18:00 定休日:日曜日・年末年始・GW・夏季休暇 駐車場:3台 |