施工事例

WORKS

掛川市 秋葉路 I様邸2024/10/2

掛川市PaLc外壁塗装|初めての外壁メンテナンスも高耐久塗装で安心!

掛川市PaLc外壁塗装 施工後

AFTER

●工事のきっかけ
ご近所の方が外壁塗装を始めたのがきっかけで、「我が家もそろそろメンテナンスが必要かもしれない」とお考えになったそうです。築年数が17年に達しており、長期的な保護と美観の維持を目的に、外壁塗装をご決断いただきました。
==========
●工事前に悩んでいたこと
お客様にとって初めての塗装工事ということで、「どこから始めてよいのか分からない」「塗料の種類や施工方法も全くわからない」といったご不安がありました。初めての塗装工事であるため、費用感や仕上がりのイメージもつきにくく、不安が大きかったようです。
==========
●お客様からのご要望
「できるだけ既存の色に近い色にしたいが、少し変化もつけたい」とのご要望をいただきました。これを実現するために、低汚染性と耐候性に優れたビーズコートFを使用し、微妙な色調整でお客様のご希望に沿うよう仕上げています。
==========
●当社に決めていただいた理由
ご近所の方から「スズキ塗装での施工が良かった」というお声を直接お聞きになり、当社への信頼感を持っていただきました。ご近所様の推薦を受けていただけたことが、スズキ塗装を選んでいただいた決め手となったようです。
総額 約100-130万 円(税込) ~

BEFORE

工事の概要

住所
掛川市 秋葉路
施工内容
【PaLc外壁】フッ素樹脂塗装リフォーム
工期
3週間
築年数
17年
使用商材・建材
スズカファイン:ビーズコートF【塗膜保証7年】
カテゴリ
ミサワホーム掛川市外壁塗装フッ素ラジカル制御(外壁)低汚染
お客様の声
●施工後のお客様の声
「考えていたよりも短い期間で、綺麗に仕上げていただきました。職人さん達もとても親切で、テキパキ仕事をしてくれて安心できました」とのお言葉をいただきました。施工の質だけでなく、職人の対応についてもお褒めの言葉をいただけたことを大変嬉しく思います。

●施工担当者から一言
お客様にご満足いただけたことが、私たち職人にとって何よりの励みとなります。PaLc外壁の特性を理解し、適切な施工を行うことで、美しさと耐久性を保つ塗装をご提供できました。今後も安心して過ごしていただけるよう、アフターサポートにも力を入れてまいります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

AFTER 施工後

BEFORE 施工前

外壁の種類:PaLc外壁 施工前の外壁の状態
シーリングの劣化、退色、汚れの蓄積などが見られる状態でした。
PaLc外壁は耐久性が高いですが、年月が経つとメンテナンスが必要になります。今回の施工でフッ素塗装を施し、長期間にわたり美観を保てる仕上がりにしました。

UNDER CONSTRUCTION 施工中

  • <strong>高圧洗浄</strong><br>長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。 高圧洗浄
    長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。
  • <strong>高圧洗浄</strong><br>玄関周りアプローチ土間等も一緒に洗浄しました。 高圧洗浄
    玄関周りアプローチ土間等も一緒に洗浄しました。
  • <strong>シーリング補修(撤去中)</strong><br>高圧洗浄後しっかりと素材を乾燥させてから、サイディング目地部分は打替え、サッシ廻りは増し打ち工法にて、シーリングを打設していきます。 まずは経年劣化しているシーリング材の左右両面をカッターで切り込み、丁寧に撤去します。 シーリング補修(撤去中)
    高圧洗浄後しっかりと素材を乾燥させてから、サイディング目地部分は打替え、サッシ廻りは増し打ち工法にて、シーリングを打設していきます。 まずは経年劣化しているシーリング材の左右両面をカッターで切り込み、丁寧に撤去します。
  • <strong>シーリング補修(プライマー塗布)</strong><br>シーリングプライマーは特殊な樹脂を溶剤で溶かした液体です。これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。 シーリング補修(プライマー塗布)
    シーリングプライマーは特殊な樹脂を溶剤で溶かした液体です。これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。
  • <strong>シーリング補修(打設)</strong><br>目地形状を考慮しながら気泡がないよう新規のシーリング材を充填します。サッシ周りは既存シーリングの上から新規のシーリング材を充填します。(増し打ち) シーリング補修(打設)
    目地形状を考慮しながら気泡がないよう新規のシーリング材を充填します。サッシ周りは既存シーリングの上から新規のシーリング材を充填します。(増し打ち)
  • <strong>シーリング補修(均し)</strong><br>充填したシーリング材を隙間なく均一に密着させ表面を平滑に仕上げています。 シーリング補修(均し)
    充填したシーリング材を隙間なく均一に密着させ表面を平滑に仕上げています。
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br> シーリング補修完了
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br>均した後、外壁を汚さない為に貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。この後オープンタイム(乾燥期間)を設けます。 シーリング補修完了
    均した後、外壁を汚さない為に貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。この後オープンタイム(乾燥期間)を設けます。
  • <strong>下塗り塗装</strong><br>下地に対して高い浸透性と含浸補強性と付着力を持つ、水性浸透性シーラーを下塗り塗装しています。 下塗り塗装
    下地に対して高い浸透性と含浸補強性と付着力を持つ、水性浸透性シーラーを下塗り塗装しています。
  • <strong>中塗り塗装</strong><br>こちらのPaLc外壁へはビーズコートFにて着色していきます。超撥水により汚れが付着しにくい低汚染タイプで、塗膜表面が濡れにくいため、カビ、藻などの発生も防ぎます。またラジカル制御技術を兼ね備えたフッ素樹脂塗料で、超高耐候性も有します。 耐久性や耐火性が高く、表面に撥水性があり、汚れにくく美観を保ちやすいPaLc外壁も、定期的にメンテナンスが必要です。凹凸が多い形状の外壁には、そこにホコリや水垢が溜まりやすい特徴があることから、こちらの塗料は最適です。 中塗り塗装
    こちらのPaLc外壁へはビーズコートFにて着色していきます。超撥水により汚れが付着しにくい低汚染タイプで、塗膜表面が濡れにくいため、カビ、藻などの発生も防ぎます。またラジカル制御技術を兼ね備えたフッ素樹脂塗料で、超高耐候性も有します。 耐久性や耐火性が高く、表面に撥水性があり、汚れにくく美観を保ちやすいPaLc外壁も、定期的にメンテナンスが必要です。凹凸が多い形状の外壁には、そこにホコリや水垢が溜まりやすい特徴があることから、こちらの塗料は最適です。
  • <strong>上塗り塗装</strong><br>より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。 上塗り塗装
    より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。