施工事例

WORKS

周智郡森町  一宮 T様邸2024/12/21

周智郡森町 外壁パーフェクトトップ塗装|外壁の耐久性向上と美観を維持する施工事例

森町パーフェクトトップ塗装 施工後

AFTER

●工事のきっかけとお悩み
お客様は、外壁のコケ付着や退色、シーリングの劣化が気になり、複数の業者で相見積もりを取られていました。特に、チョーキング現象(外壁を触ると白い粉がつく状態)が発生しており、防水性能の低下が懸念される状況でした。

●お客様のご要望と当社を選んでいただいた理由
• できるだけコストを抑えつつ、長持ちする外壁塗装を希望
• 相見積もり3社の中で、価格が良心的で、塗料の種類や施工方法を詳しく提案した点が決め手
総額 (屋根工事含め)170~230万 円(税込) ~

BEFORE

工事の概要

住所
森町 一宮
施工内容
外壁サイディング塗装
工期
3週間(他工事込)
築年数
24年
使用商材・建材
•パーフェクトトップ:日本ペイント【塗膜保証5年】
•UVプロテクトクリアー【塗膜保証5年】
カテゴリ
森町その他外壁塗装ラジカル制御(外壁)UVクリア塗装
お客様の声
施工後のお客様の声
外壁がピカピカになり、新築のような仕上がりで嬉しいです。防カビ仕様の塗装で清潔感もアップし、これからも長く安心して住めそうです。

施工担当者からのコメント
今回使用したパーフェクトトップは、耐候性・防汚性に優れた塗料で、長期間美観を維持できます。また、UVプロテクトクリアーにより、サイディングの風合いを損なわずにリフォームできました。今後も快適にお過ごしいただければと思います。

AFTER 施工後

BEFORE 施工前

施工前の外壁の状態
既存の外壁はサイディングで、以下のような劣化症状が確認されました。
• 外壁にコケが付着
• 外壁材の退色
• チョーキング現象(塗膜劣化)
• シーリングのひび割れ・硬化

特に、チョーキングが進行すると塗膜の防水性が失われ、外壁の劣化が加速するため、適切なメンテナンスが必要でした。

UNDER CONSTRUCTION 施工中

  • <strong>高圧洗浄</strong><br>長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。 高圧洗浄
    長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。
  • <strong>高圧洗浄(付帯部)</strong><br> 高圧洗浄(付帯部)
  • <strong>シーリング補修(撤去)</strong><br>高圧洗浄後しっかりと素材を乾燥させてから、サイディング目地部分は打替え、サッシ廻りは増し打ち工法にて、シーリングを打設していきます。  まずは経年劣化しているシーリング材の左右両面をカッターで切り込み、丁寧に撤去します。 シーリング補修(撤去)
    高圧洗浄後しっかりと素材を乾燥させてから、サイディング目地部分は打替え、サッシ廻りは増し打ち工法にて、シーリングを打設していきます。 まずは経年劣化しているシーリング材の左右両面をカッターで切り込み、丁寧に撤去します。
  • <strong>シーリング補修(プライマー塗布)</strong><br>シーリングプライマーは特殊な樹脂を溶剤で溶かした液体です。これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。 シーリング補修(プライマー塗布)
    シーリングプライマーは特殊な樹脂を溶剤で溶かした液体です。これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。
  • <strong>シーリング補修(プライマー塗布)</strong><br>サッシ周りにも塗布します。サッシ周りは既存シーリングの上から新規のシーリング材を充填します。(増し打ち) シーリング補修(プライマー塗布)
    サッシ周りにも塗布します。サッシ周りは既存シーリングの上から新規のシーリング材を充填します。(増し打ち)
  • <strong>シーリング補修(打設)</strong><br>目地形状を考慮しながら気泡がないよう新規のシーリング材を充填します。 シーリング補修(打設)
    目地形状を考慮しながら気泡がないよう新規のシーリング材を充填します。
  • <strong>シーリング補修(均し)</strong><br>目地底に向けて十分に押さえることで、隙間をなくし気泡を追い出す事、シーリング材を接着面に均一に密着させ接着強度を確保する事、表面を平滑にしてきれいに仕上げる為の工程です。 シーリング補修(均し)
    目地底に向けて十分に押さえることで、隙間をなくし気泡を追い出す事、シーリング材を接着面に均一に密着させ接着強度を確保する事、表面を平滑にしてきれいに仕上げる為の工程です。
  • <strong>シーリング補修(均し)</strong><br> シーリング補修(均し)
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br>均した後、外壁を汚さない為に貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。 シーリング補修完了
    均した後、外壁を汚さない為に貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br> シーリング補修完了
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br> シーリング補修完了
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br> シーリング補修完了
  • <strong>下塗り塗装</strong><br>密着力に優れたカチオン系のシーラーです。 耐アルカリ性、付着性に優れています。 下塗り塗装
    密着力に優れたカチオン系のシーラーです。 耐アルカリ性、付着性に優れています。
  • <strong>下塗り塗装 完了</strong><br> 下塗り塗装 完了
  • <strong>中塗り塗装</strong><br>日本ペイントのパーフェクトトップ塗料による着色を行いました。紫外線による塗膜劣化に強い「ラジカル制御」性能によりシリコングレードを超える非常にすぐれた耐久性を有します。また、防藻・防かび機能があり、外壁を美しく保ちます。 中塗り塗装
    日本ペイントのパーフェクトトップ塗料による着色を行いました。紫外線による塗膜劣化に強い「ラジカル制御」性能によりシリコングレードを超える非常にすぐれた耐久性を有します。また、防藻・防かび機能があり、外壁を美しく保ちます。
  • <strong>上塗り塗装</strong><br>より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。 上塗り塗装
    より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。
  • <strong>タイル調外壁 クリヤー塗装1回目</strong><br>デザイン性の高いサイディング部分には、クリアー塗装を行いました。こちらは、防カビ・防藻性があり嫌なカビ菌や藻の発生を長期間にわたり抑制。紫外線透過防止効果で住宅の外観を長期にわたって清潔に美しく保ちます。 タイル調外壁 クリヤー塗装1回目
    デザイン性の高いサイディング部分には、クリアー塗装を行いました。こちらは、防カビ・防藻性があり嫌なカビ菌や藻の発生を長期間にわたり抑制。紫外線透過防止効果で住宅の外観を長期にわたって清潔に美しく保ちます。
  • <strong>タイル調外壁 クリヤー塗装2回目</strong><br>より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。 タイル調外壁 クリヤー塗装2回目
    より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。