施工事例

WORKS

掛川市 寺島 I様邸2025/2/28

掛川市高耐久屋根塗装|築20年超の屋根に耐候性塗料で安心施工

掛川市高耐久屋根塗装 施工後

AFTER

■ 工事のきっかけ
こちらのお客様は、過去に外壁塗装をご依頼いただいたOB様。内装工事などでも定期的にお声がけいただいており、「ちょっと気になることが出てきたら、まず相談」という関係を築かせていただいています。今回もその延長で、「屋根と軒裏が気になるんだけど……」とお電話をいただきました。

■ 工事前に悩んでいたこと
一番気にされていたのは、軒裏の黒ずみでした。「屋根の色あせや汚れも気になるけど、軒裏の黒ずみが特に目立つ気がして」とのお悩みを伺い、実際に現地調査に伺ったところ、軒天には黒ずみ汚れが広がっていました。ただ、下地の傷みはなかったため、しっかり洗浄・塗装をすれば美しくよみがえらせることができる状態でした。

■ お客様からのご要望
屋根だけでなく、倉庫の屋根の塗膜も剥がれてきていて、「この機会にまとめてキレイにしておきたい」とご要望いただきました。また、ポストの色あせも気になっていたようで、サービス対応としてこちらも塗装させていただきました。

■ 当社に決めていただいた理由
「もう長い付き合いだし、困ったときはいつもお願いしているから」と、ありがたいお言葉をいただきました。過去の施工にご満足いただき、信頼してご相談くださることは、私たちにとっても大きな励みです。
総額 約50万~ 円(税込) ~

BEFORE

工事の概要

住所
掛川市寺島
施工内容
スレート屋根塗装・倉庫屋根塗装
工期
約1週間
築年数
20~年
使用商材・建材
ガイソールーフガードマルチコート、ハイグロストップ【屋根塗膜保証5年】
カテゴリ
掛川市冨士ハウスその他屋根塗装シリコン無機塗装
お客様の声
■ お客様の声
「定期的に、ちょっとしたことで相談するようにしていて、いつも助かっています。今回もお願いしてよかったです」と、ありがたいお言葉をいただきました。

■ 担当者より
今回の現場は、山の上の団地の中でもさらに高所に位置しており、洗浄や塗装時には隣家への飛散防止対策が重要でした。特に東側のお宅に配慮し、シートが高く張れるよう、足場を一段高く設計して対応しました。近隣の皆さまにもご協力をいただき、スムーズに施工を進めることができました。

AFTER 施工後

BEFORE 施工前

■ 施工前の状態
屋根は退色が進み、特に北面には苔や雨染みが広がっていました。ただし、ひび割れや反り返りといった構造的な傷みは見られませんでした。軒天は黒ずみが顕著でしたが、こちらも下地に大きなダメージはなく、塗装で十分に改善できる状態でした。

UNDER CONSTRUCTION 施工中

  • <strong>足場仮設</strong><br>ご近所にご迷惑が掛らないように、慎重に足場を架設していきます。工事用養生ネットは、塗料飛散や高圧洗浄時の汚れ飛散には必ず必要な養生です。 足場仮設
    ご近所にご迷惑が掛らないように、慎重に足場を架設していきます。工事用養生ネットは、塗料飛散や高圧洗浄時の汚れ飛散には必ず必要な養生です。
  • <strong>高圧洗浄</strong><br>長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。 高圧洗浄
    長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。
  • <strong>高圧洗浄(軒裏)</strong><br> 高圧洗浄(軒裏)
  • <strong>屋根板金 ケレン作業</strong><br>鉄部や板金部分の旧塗膜やサビを落として、塗装面を平滑でキレイにする作業です。 加えて表面にキズを付けること(目荒らしという作業)で、塗料の密着を良くし、仕上がりの寿命を延ばすという大事な工程です。サビが無くても必ず行います。 屋根板金 ケレン作業
    鉄部や板金部分の旧塗膜やサビを落として、塗装面を平滑でキレイにする作業です。 加えて表面にキズを付けること(目荒らしという作業)で、塗料の密着を良くし、仕上がりの寿命を延ばすという大事な工程です。サビが無くても必ず行います。
  • <strong>マルチコート1回目塗装</strong><br>ラジカル制御型シリコン樹脂塗料にて、着色していきます。 こちらの塗料は樹脂分子量が小さく、小さな隙間に入り込みやすいので浸透性と付着性に優れており、下塗り用の塗料が不要(シーラーレス)です。浸透能力に優れているので、屋根材の深部まで入り込み、下地を強固にします。 マルチコート1回目塗装
    ラジカル制御型シリコン樹脂塗料にて、着色していきます。 こちらの塗料は樹脂分子量が小さく、小さな隙間に入り込みやすいので浸透性と付着性に優れており、下塗り用の塗料が不要(シーラーレス)です。浸透能力に優れているので、屋根材の深部まで入り込み、下地を強固にします。
  • <strong>マルチコート2回目塗装</strong><br>より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。 マルチコート2回目塗装
    より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。
  • <strong>トップコート(ハイグロストップ)</strong><br>最後のひと手間、トップコート(クリヤー)で保護することで耐UV性と耐酸性を強化し、フッ素に勝る超高耐候性(光沢低下防止・退色防止)が得られます。 トップコート(ハイグロストップ)
    最後のひと手間、トップコート(クリヤー)で保護することで耐UV性と耐酸性を強化し、フッ素に勝る超高耐候性(光沢低下防止・退色防止)が得られます。
  • <strong>軒裏 洗浄後</strong><br> 軒裏 洗浄後
  • <strong>軒裏 塗装1回目</strong><br> 軒裏 塗装1回目
  • <strong>軒裏塗装 2回目</strong><br> 軒裏塗装 2回目
  • <strong>倉庫屋根 被膜撤去</strong><br> 倉庫屋根 被膜撤去
  • <strong>倉庫屋根塗装1回目</strong><br> 倉庫屋根塗装1回目
  • <strong>倉庫屋根塗装2回目</strong><br> 倉庫屋根塗装2回目
  • <strong>倉庫屋根トップコート</strong><br> 倉庫屋根トップコート