施工事例

WORKS

掛川市 F様邸2025/4/30

掛川市蝙蝠除けネット|玄関上の侵入口を塞ぎ快適な暮らしへ対策

掛川市蝙蝠除けネット 施工後

AFTER

■ 工事のきっかけ
玄関上部にコウモリが巣を作り、玄関前のタイルに糞が毎日落ちてくる状況に悩まれていたお客様。特に夏場の産卵期に入る前に対策をしたいと考えていたところ、当社のチラシをご覧になり、ご相談くださいました。

■ お客様のご要望
「毎日玄関前が汚れて不快。できれば産卵期前にどうにかしたい。」という切実なご要望でした。かつては飼い犬がいたためコウモリも寄りつかなかったそうですが、飼い犬が亡くなった後から急に住み着くようになったとのことです。

■ 当社に決めていただいた理由
他の業者からは「対応できない」と断られてしまう中、当社は通気を確保しながらコウモリだけを防ぐ特殊なネット設置案をご提案。その内容を気に入っていただき、施工をご依頼いただきました。

BEFORE

工事の概要

住所
掛川市 大池
施工内容
蝙蝠(コウモリ)除け工事
工期
1日間
築年数
40年
使用商材・建材
高耐候タイプの雨樋用落ち葉除けネット
カテゴリ
掛川市その他その他
お客様の声
■ 施工後のお客様の声
今までとても気持ち悪く、どうしたらいいか分からなかったけれど、御社のチラシを見てすぐに相談しました。すぐに工事もしてもらえたので、コウモリの活動が活発になる前に対処できて本当にうれしいです。

■ 施工担当者より
数社の中から弊社をお選びいただき、ありがとうございました。コウモリ対策は非常に繊細で、状況に応じた判断が重要です。今回は通気を確保したまま隙間を防ぐネット設置でご対応しました。高耐候素材ですので、長くご安心いただけるかと思います。

AFTER 施工後

BEFORE 施工前

■ ビフォー状況
• 軒天見切り部分に約10mmの通気隙間あり
• そこからコウモリが侵入し、中で営巣・糞が落ちる状態

■ アフター施工内容
• マイクロスコープで内部を確認し、不在を確認後に隙間を閉塞
• 通気層として必要な風の通り道は確保しつつ、コウモリだけを通さないネットを設置
• 汚れた部分は、ミント系の中性洗剤で清掃して完了

UNDER CONSTRUCTION 施工中

  • <strong>マイクロスコープで内部を確認</strong><br>不在を確認 マイクロスコープで内部を確認
    不在を確認
  • <strong>マイクロスコープで内部を確認</strong><br> マイクロスコープで内部を確認
  • <strong>マイクロスコープで内部を確認</strong><br> マイクロスコープで内部を確認