施工事例

WORKS

菊川市 M様邸2025/5/1

菊川市外壁4回塗装|無機トップコート仕上げで長持ちする美しい外壁に

菊川市外壁4回塗装 施工後

AFTER

■ 工事のきっかけ
近所で塗装工事をしていた業者が何度も声をかけてくるようになり、そろそろ自宅も塗り替えの時期ではないかと感じ、ご相談をいただきました。

■ 工事前に悩んでいたこと
どの塗料が自宅に適しているのか分からず、耐久性や仕上がりの違いなど、選び方に迷いがあったとのことでした。

■ お客様のご要望
• できるだけ長持ちする塗装にしたい
• 外観の印象も良く、保護機能もある塗料を希望

■ 当社に決めていただいた理由
WEB検索で当社を見つけられ、「反響がよく、信頼できそうだった」とのことで、お問い合わせいただきました。
総額 80〜120万 円(税込) ~

BEFORE

工事の概要

住所
静岡県菊川市
施工内容
外壁サイディング塗装
工期
約3週間
築年数
18年
使用商材・建材
GWマイティシリコン+ハイグロストップウォール【外壁塗膜保証7年】
カテゴリ
菊川市地元工務店
お客様の声
■ 施工後のお客様の声
塗装工事ありがとうございました。
日に日に綺麗になっていく家を見ていくのが楽しみでした。
これからもよろしくお願いいたします。

■ 担当者より
塗装工事中はたくさんのご協力をいただき、誠にありがとうございました。
順調に工事を終えられたことに感謝しております。

BEFORE 施工前

主な劣化症状:
o 外壁の退色
o シーリングの劣化(ひび割れ・硬化)
o 雨筋汚れ・全体のくすみ

UNDER CONSTRUCTION 施工中

  • <strong>バイオ洗浄液 準備中</strong><br>バケツに水を溜め、適量のバイオ洗浄剤を入れています。 バイオ洗浄液 準備中
    バケツに水を溜め、適量のバイオ洗浄剤を入れています。
  • <strong>バイオ洗浄液 準備中</strong><br>撹拌しています。 バイオ洗浄液 準備中
    撹拌しています。
  • <strong>バイオ洗浄中</strong><br>通常洗浄では取り切れない根っ子の部分まで働きかけます。洗浄不十分の下地は、塗装した塗料を栄養にしてカビやコケが塗装前の数倍の量に繁殖する場合があります。バイオ洗浄は細かい部分に潜んでいるカビやコケ、藻や汚れを徹底的に洗い流します。 バイオ洗浄中
    通常洗浄では取り切れない根っ子の部分まで働きかけます。洗浄不十分の下地は、塗装した塗料を栄養にしてカビやコケが塗装前の数倍の量に繁殖する場合があります。バイオ洗浄は細かい部分に潜んでいるカビやコケ、藻や汚れを徹底的に洗い流します。
  • <strong>高圧洗浄</strong><br>バイオ洗浄剤を噴霧し、カビやコケなどの汚れを浮かしてから高圧洗浄で汚れを根こそぎ洗い流します。 高圧洗浄
    バイオ洗浄剤を噴霧し、カビやコケなどの汚れを浮かしてから高圧洗浄で汚れを根こそぎ洗い流します。
  • <strong>シーリング補修(撤去)</strong><br>高圧洗浄後しっかりと素材を乾燥させてから、サイディング目地部分は打替え、サッシ廻りは増し打ち工法にて、シーリングを打設していきます。  まずは経年劣化しているシーリング材の左右両面をカッターで切り込み、丁寧に撤去します。 シーリング補修(撤去)
    高圧洗浄後しっかりと素材を乾燥させてから、サイディング目地部分は打替え、サッシ廻りは増し打ち工法にて、シーリングを打設していきます。 まずは経年劣化しているシーリング材の左右両面をカッターで切り込み、丁寧に撤去します。
  • <strong>シーリング補修(プライマー塗布)</strong><br>これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。 シーリング補修(プライマー塗布)
    これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。
  • <strong>シーリング補修(打設)</strong><br>気泡ができないよう気を付けながら新規のシーリング材を充填します。 シーリング補修(打設)
    気泡ができないよう気を付けながら新規のシーリング材を充填します。
  • <strong>シーリング補修(均し)</strong><br>充填したシーリング材を隙間なく均一に密着させ表面を平滑に仕上げています。 シーリング補修(均し)
    充填したシーリング材を隙間なく均一に密着させ表面を平滑に仕上げています。
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br>均した後、外壁を汚さない為に貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。 シーリング補修完了
    均した後、外壁を汚さない為に貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。
  • <strong>下塗り塗装</strong><br>こちらにはカチオン系の下塗り材を塗装しました。 水性タイプの塗料でにおいも少なく、既存の塗膜や上塗り塗料との密着性に優れています。 下塗り塗装
    こちらにはカチオン系の下塗り材を塗装しました。 水性タイプの塗料でにおいも少なく、既存の塗膜や上塗り塗料との密着性に優れています。
  • <strong>下塗り塗装</strong><br> 下塗り塗装
  • <strong>中塗り塗装</strong><br>ラジカル制御形シリコン樹脂塗料で着色を行います。チョーキング現象抑制効果により、長期に渡って美観を保ちます。なお、水性タイプの為、作業性が良く、環境にも優しい塗料です。 表面に水がなじみ、水滴にならずに水膜ができる現象を起こします。汚れを浮かせて洗い流すセルフクリーニング効果もあります。 中塗り塗装
    ラジカル制御形シリコン樹脂塗料で着色を行います。チョーキング現象抑制効果により、長期に渡って美観を保ちます。なお、水性タイプの為、作業性が良く、環境にも優しい塗料です。 表面に水がなじみ、水滴にならずに水膜ができる現象を起こします。汚れを浮かせて洗い流すセルフクリーニング効果もあります。
  • <strong>中塗り塗装</strong><br> 中塗り塗装
  • <strong>上塗り塗装</strong><br>より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。 上塗り塗装
    より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。
  • <strong>上塗り塗装</strong><br> 上塗り塗装
  • <strong>上塗り塗装 完了</strong><br> 上塗り塗装 完了
  • <strong>ハイグロストップ塗装(トップコート)</strong><br>ハイグロストップウォール(無機系トップコート)を仕上げに塗装しました。クリヤー層で保護することで耐UV性と耐酸性を強化し、フッ素に勝る超高耐候性(光沢低下防止・退色防止)が得られます。 ハイグロストップ塗装(トップコート)
    ハイグロストップウォール(無機系トップコート)を仕上げに塗装しました。クリヤー層で保護することで耐UV性と耐酸性を強化し、フッ素に勝る超高耐候性(光沢低下防止・退色防止)が得られます。
  • <strong>ハイグロストップ塗装(トップコート)完了</strong><br> ハイグロストップ塗装(トップコート)完了