施工事例

WORKS

菊川市 K様邸2024/5/20

菊川市屋根葺き替え工事|サビ対策にシルキーG2で安心の張り替え施工

菊川市屋根葺き替え工事 施工後

AFTER

■ 工事のきっかけ
• 屋根のサビが目立ってきたため、ご相談をいただいた。

■ 工事前に悩んでいたこと
• サビが出ている原因が屋根材そのものなのか、他にあるのか分からず、どう対処すべきか迷っていた。

■ お客様のご要望
• 今後サビが発生しないような屋根材にしてほしい。

■ 当社に決めていただいた理由
• 数年前に当社で外壁塗装を依頼された際の対応に安心感があり、今回も任せたいとお考えいただいた。
総額 約100〜130万 円(税込) ~

BEFORE

工事の概要

住所
菊川市
施工内容
屋根改修工事(葺き替え)
工期
約1ヵ月(他工事含め)
築年数
約30年
使用商材・建材
シルキーG2【穴あき25年/赤さび20年/塗膜15年保証】
カテゴリ
菊川市セキスイハウス屋根カバー工法・葺き替え
お客様の声
■ 施工後のお客様の声
屋根の張り替えをお願いしました。進捗状況を写真で報告していただき、分かりやすかったです。
サビが発生していた屋根がとても綺麗になりました。とても信頼できる業者さんでした。
またの機会がありましたら、よろしくお願いします。

■ 担当者より
この度は屋根葺き替え工事のご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
事前にご心配されていたサビについても、シルキーG2でしっかりと対応できたことでご安心いただけたようで何よりです。
今後も住まいのご相談がありましたら、いつでもご連絡ください。

AFTER 施工後

BEFORE 施工前

■ 工事前の状態
• 屋根材:塩ビ鋼板
• 症状:表面のサビ、退色、腐食の進行

UNDER CONSTRUCTION 施工中

  • <strong>金属瓦 撤去中</strong><br>一枚一枚、手作業にて取り外していきます。金属屋根は大変滑るため、効率と安全のため補助板を設置しながらの作業です。 金属瓦 撤去中
    一枚一枚、手作業にて取り外していきます。金属屋根は大変滑るため、効率と安全のため補助板を設置しながらの作業です。
  • <strong>サビ汁の原因</strong><br>金属屋根表面にサビは無かったのですが、連結部分の加工口にサビが発生していました。 比較的サビに強いとされるガルバリウム鋼板も、加工により生じた傷口や隙間に、水が入り込むと、そこからサビが発生してしまいます。 サビ汁の原因
    金属屋根表面にサビは無かったのですが、連結部分の加工口にサビが発生していました。 比較的サビに強いとされるガルバリウム鋼板も、加工により生じた傷口や隙間に、水が入り込むと、そこからサビが発生してしまいます。
  • <strong>瓦撤去中</strong><br> 瓦撤去中
  • <strong>瓦撤去完了</strong><br>劣化の進んできた既存の防水シートがあらわになりました。その下の野地板に傷みが無い事が確認できましたので、この上から新規の防水シートを設置していきます。 瓦撤去完了
    劣化の進んできた既存の防水シートがあらわになりました。その下の野地板に傷みが無い事が確認できましたので、この上から新規の防水シートを設置していきます。
  • <strong>防水シート施工完了</strong><br>軒先に水切りを設置後、軒先より、防水シートを重ねながら施工しました。 防水シート施工完了
    軒先に水切りを設置後、軒先より、防水シートを重ねながら施工しました。
  • <strong>防水シート施工完了</strong><br> 防水シート施工完了
  • <strong>屋根材 施工中</strong><br>軒先より、屋根材も設置していきます。今回、できるだけ長持ちしたいというご要望と、サビ汁をお悩みになり工事させていただいていますので、同じ要因のサビの発生をさせない構造にするため、加工した小口は全て棟板金に納めています。 屋根材 施工中
    軒先より、屋根材も設置していきます。今回、できるだけ長持ちしたいというご要望と、サビ汁をお悩みになり工事させていただいていますので、同じ要因のサビの発生をさせない構造にするため、加工した小口は全て棟板金に納めています。
  • <strong>屋根材 施工中</strong><br> 屋根材 施工中
  • <strong>屋根材 施工中</strong><br> 屋根材 施工中