施工事例

WORKS

掛川市 K様邸2024/10/25

静岡県掛川市 外壁塗装 長年の悩みを解決し美しい住まいに!

掛川市外壁フッ素樹脂塗装 施工後

AFTER

●長年の悩みを解決し、美しい住まいに!
築21年を迎えたこちらのお住まいでは、外壁に触れると白い粉が手に付く「チョーキング現象」が発生していました。さらに、強風で玄関ドアが勢いよく開いてしまい、外壁のサイディングが割れるというお悩みも。
「この機会に住まいを綺麗にリフレッシュし、割れた箇所もきちんと直したい!」という思いから、今回の工事がスタートしました。

●コストを抑えながら、理想の仕上がりを実現
お客様からのご要望は「割れたサイディングをできるだけコストをかけずに直したい」というもの。当社では、費用面に配慮しながらも耐久性や美観を重視したプランをご提案しました。丁寧な診断とわかりやすい説明に信頼をいただき、今回の施工をお任せいただけました。
総額 120~140万 円(税込) ~

BEFORE

工事の概要

住所
掛川市 高瀬
施工内容
外壁サイディング塗装
工期
3週間(他工事込)
築年数
21年
使用商材・建材
SPプレミアムフッ素アクアⅡ【塗膜保証期間7年】
カテゴリ
掛川市地元工務店外壁塗装フッ素
お客様の声
お客様の声
サイディングの割れも綺麗に直していただき、外壁が新築時のように見違えました!
また、エアコンのホースカバーまで補修してくださり、細やかな配慮に感激しています。

担当者からの一言
外壁の色選びから施工後の仕上がりまで、お客様に喜んでいただけて嬉しい限りです。職人たちも今回の施工に満足しており、住まい全体が蘇った印象を受けました。お住まいに関するお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください!

AFTER 施工後

BEFORE 施工前

Before:施工前の状態
1. チョーキング現象
長年の紫外線や雨風の影響で、外壁が劣化し粉状の物質が手に付く状態でした。
2. サイディングの割れ
強風による玄関ドアの衝撃で割れてしまった部分が目立っていました。
3. 雨樋の水漏れ
雨樋に亀裂が入り、水漏れが発生していました。

UNDER CONSTRUCTION 施工中

  • <strong>高圧洗浄</strong><br>長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。 高圧洗浄
    長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。
  • <strong>シーリング補修(撤去)</strong><br>高圧洗浄後しっかりと素材を乾燥させてから、サイディング目地部分は打替え、サッシ廻りは増し打ち工法にて、シーリングを打設していきます。まずは経年劣化しているシーリング材の左右両面をカッターで切り込み、丁寧に撤去します。 シーリング補修(撤去)
    高圧洗浄後しっかりと素材を乾燥させてから、サイディング目地部分は打替え、サッシ廻りは増し打ち工法にて、シーリングを打設していきます。まずは経年劣化しているシーリング材の左右両面をカッターで切り込み、丁寧に撤去します。
  • <strong>シーリング補修(プライマー塗布)</strong><br>シーリングプライマーは特殊な樹脂を溶剤で溶かした液体です。これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。 シーリング補修(プライマー塗布)
    シーリングプライマーは特殊な樹脂を溶剤で溶かした液体です。これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。
  • <strong>シーリング補修(プライマー塗布)サッシ周り</strong><br> シーリング補修(プライマー塗布)サッシ周り
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br>気泡ができないよう気を付けながら新規のシーリング材を充填し、充填したシーリング材を隙間なく均一に密着させ表面を平滑に仕上げました。均した後、外壁を汚さない為に貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。 シーリング補修完了
    気泡ができないよう気を付けながら新規のシーリング材を充填し、充填したシーリング材を隙間なく均一に密着させ表面を平滑に仕上げました。均した後、外壁を汚さない為に貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br> シーリング補修完了
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br> シーリング補修完了
  • <strong>下塗り塗装</strong><br>こちらにはカチオン系の下塗り材を塗装しました。 非常に小さい粒子により構成された樹脂であることから、基材や旧塗膜の奥深く浸透して、アンカー効果を発揮し、接着面の強化や上塗り塗材との付着性を高めます。 下塗り塗装
    こちらにはカチオン系の下塗り材を塗装しました。 非常に小さい粒子により構成された樹脂であることから、基材や旧塗膜の奥深く浸透して、アンカー効果を発揮し、接着面の強化や上塗り塗材との付着性を高めます。
  • <strong>下塗り塗装 完了</strong><br> 下塗り塗装 完了
  • <strong>中塗り塗装</strong><br>耐候性に極めて優れた4フッ化フッ素樹脂を使用して着色していきます。紫外線や雨、風、塩害など過酷な気象条件に強いというメリットがあり、長期に渡って建物の美観を保つことでメンテナンスの回数を確実に減らし、トータルコスト削減になります。加えて水性タイプのため環境にも優しい塗料です。 中塗り塗装
    耐候性に極めて優れた4フッ化フッ素樹脂を使用して着色していきます。紫外線や雨、風、塩害など過酷な気象条件に強いというメリットがあり、長期に渡って建物の美観を保つことでメンテナンスの回数を確実に減らし、トータルコスト削減になります。加えて水性タイプのため環境にも優しい塗料です。
  • <strong>中塗り塗装 完了</strong><br> 中塗り塗装 完了
  • <strong>上塗り塗装</strong><br>さらに仕上がりを美しくするため、もう一度塗装しました。 上塗り塗装
    さらに仕上がりを美しくするため、もう一度塗装しました。