施工事例

WORKS

掛川市 富部 M様邸2024/12/26

掛川市富部|一条工務店の家 外壁塗装工事 – 美観と耐久性の向上

掛川市一条工務店外壁塗装 施工後

AFTER

工事のきっかけ
外壁の剥離を上手く補修しながら、きれいに仕上げたいとご相談いただきました。

工事前に悩んでいたこと
ベランダ外面の外壁が剥がれてしまい、美観や耐久性が気になっていました。

当社に決めていただいた理由
以前、別の建物で漆喰工事を担当した際の対応を気に入っていただき、今回もご依頼いただきました。
総額 (他工事込)105~140万 円(税込) ~

BEFORE

工事の概要

住所
掛川市富部
施工内容
リシン壁塗装
工期
3週間
築年数
38年
使用商材・建材
ビーズコートF:スズカファイン【外壁塗膜保証7年】
カテゴリ
掛川市一条工務店外壁塗装フッ素
お客様の声
塗装後のお客様の声
丁寧に工事してもらい、ありがたかったです。おかげで安心して生活できそうです。

施工担当者からのコメント
外壁の剥がれ補修をしっかり行い、高耐久塗料で仕上げました。これからも快適に過ごしていただければ幸いです。

AFTER 施工後

BEFORE 施工前

リシン材吹き付け仕上げの外壁
施工前以下のような劣化が見られました。

•外壁塗膜の劣化(特にベランダ外面)
•破風板の腐食(耐久性の低下)

外壁の剥がれを放置すると、建物の防水性が低下し、さらなる劣化を招く原因となるため、適切な補修と塗装が必要でした。

UNDER CONSTRUCTION 施工中

  • <strong>高圧洗浄</strong><br>長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。 高圧洗浄
    長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。
  • <strong>高圧洗浄(付帯部)</strong> 高圧洗浄(付帯部)
  • <strong>シーリング補修(撤去)</strong><br>高圧洗浄後しっかりと素材を乾燥させてから、サイディング目地部分は打替え、サッシ廻りは増し打ち工法にて、シーリングを打設していきます。  まずは経年劣化しているシーリング材の左右両面をカッターで切り込み、丁寧に撤去します。 シーリング補修(撤去)
    高圧洗浄後しっかりと素材を乾燥させてから、サイディング目地部分は打替え、サッシ廻りは増し打ち工法にて、シーリングを打設していきます。 まずは経年劣化しているシーリング材の左右両面をカッターで切り込み、丁寧に撤去します。
  • <strong>シーリング補修(プライマー塗布)</strong><br>これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。 シーリング補修(プライマー塗布)
    これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。
  • <strong>シーリング補修(打設)</strong><br>目地形状を考慮しながら気泡がないよう新規のシーリング材を充填します。 シーリング補修(打設)
    目地形状を考慮しながら気泡がないよう新規のシーリング材を充填します。
  • <strong>シーリング補修(打設)</strong><br> シーリング補修(打設)
  • <strong>シーリング補修(均し)</strong><br>目地底に向けて十分に押さえることで、隙間をなくし気泡を追い出す事、シーリング材を接着面に均一に密着させ接着強度を確保する事、表面を平滑にしてきれいに仕上げる為の工程です。 シーリング補修(均し)
    目地底に向けて十分に押さえることで、隙間をなくし気泡を追い出す事、シーリング材を接着面に均一に密着させ接着強度を確保する事、表面を平滑にしてきれいに仕上げる為の工程です。
  • <strong>シーリング補修(均し)</strong><br> シーリング補修(均し)
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br>均した後、外壁を汚さない為に貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。 シーリング補修完了
    均した後、外壁を汚さない為に貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br> シーリング補修完了
  • <strong>下塗り塗装</strong><br>下塗りにはカチオンシーラーを使用し、既存の外壁と塗料の密着を高め、耐久性を向上させました。 下塗り塗装
    下塗りにはカチオンシーラーを使用し、既存の外壁と塗料の密着を高め、耐久性を向上させました。
  • <strong>下塗り塗装 完了</strong><br> 下塗り塗装 完了
  • <strong>中塗り塗装</strong><br>中塗り・上塗りには、スズカファインのビーズコートFを採用。 この塗料は、耐久性・防汚性に優れ、撥水効果が高いため、雨や汚れがつきにくくなる特徴があります。 中塗り塗装
    中塗り・上塗りには、スズカファインのビーズコートFを採用。 この塗料は、耐久性・防汚性に優れ、撥水効果が高いため、雨や汚れがつきにくくなる特徴があります。
  • <strong>中塗り塗装 完了</strong><br> 中塗り塗装 完了
  • <strong>上塗り塗装</strong><br>より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。 上塗り塗装
    より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。