施工事例

WORKS

菊川市 神尾 M様邸2024/12/14

菊川市輸入住宅 鉄板外壁塗装|窓枠補修と屋根塗装で耐久性UP!

菊川市輸入住宅 鉄板外壁塗装 施工後

AFTER

●工事のきっかけ
ホームページをご覧いただき、お問い合わせをいただきました。築年数が経ち、外壁の剥離などの劣化が気になり始めたことがきっかけです。

●工事前に悩んでいたこと
• 外壁の剥離が進行し、見た目の劣化が気になっていた
• 窓枠モールの腐食が目立ち、補修が必要だった
• 屋根や外壁にコケや藻が付着し、美観だけでなく耐久性にも影響が心配

●お客様からのご要望
• 屋内リビングの木部も塗装してほしい
• 外壁や屋根をしっかり洗浄し、耐久性の高い塗装で仕上げてほしい

●当社に決めていただいた理由
• 価格と実績の多さが決め手になった
• 施工事例を見て「信頼できる」と感じていただいた
総額 140~180万 円(税込) ~

BEFORE

工事の概要

住所
菊川市 神尾
施工内容
外壁鉄板サイディング塗装 屋根塗装 リビング木部塗装
工期
3週間
築年数
28年
使用商材・建材
SPプレミアムフッ素Ⅱ【外壁塗膜保証7年】
カテゴリ
トップコート赤司建設菊川市外壁塗装フッ素屋根塗装シリコン
お客様の声
施工後のお客様の声
「内部も外壁もキレイに蘇ってうれしい!」
リビングの木部塗装も含め、家全体が見違えるように美しくなり、ご満足いただけました。

施工担当者から一言
「経年劣化部分が多く、塗装だけでは対応しきれない部分もあったため、板金工事もご提案しました。丈夫で強い仕上がりになり、安心して暮らしていただけると思います!」
お家の外装で気になることがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

AFTER 施工後

BEFORE 施工前

施工前の状態(ビフォー)
外壁:鉄板サイディング
屋根:洋風瓦葺
劣化症状
1. 窓枠モールの腐食 – 長年の雨風により木部が傷んでいました。
2. 屋根アスベストへのコケ・藻の付着 – 放置すると劣化が進行し、雨漏りの原因になります。
3. 外壁へのコケ付着 – 美観を損ねるだけでなく、防水機能の低下が懸念されました。

UNDER CONSTRUCTION 施工中

  • <strong>高圧洗浄(屋根)</strong><br>長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。 高圧洗浄(屋根)
    長年積もった汚れ、藻やコケ、チョーキングも完全に除去する事が目的です。 汚れの積もった下地には、塗料は密着せず、剥離などの不具合発生の原因になりますので、とても重要な工程です。
  • <strong>トルネード洗浄(屋根)</strong><br>高圧洗浄機のノズルの先端がグルグルと回り、通常の高圧洗浄よりも勢いのある水を噴射することで、通常の高圧洗浄では落とせない汚れを落とすことが出来ます。 トルネード洗浄(屋根)
    高圧洗浄機のノズルの先端がグルグルと回り、通常の高圧洗浄よりも勢いのある水を噴射することで、通常の高圧洗浄では落とせない汚れを落とすことが出来ます。
  • <strong>高圧洗浄(外壁)</strong><br> 高圧洗浄(外壁)
  • <strong>シーリング補修(プライマー塗布)</strong><br>シーリングプライマーは特殊な樹脂を溶剤で溶かした液体です。これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。 シーリング補修(プライマー塗布)
    シーリングプライマーは特殊な樹脂を溶剤で溶かした液体です。これからシーリング剤を打ち込んで防水する場所に塗布しています。主に接着性役割を果たします。
  • <strong>シーリング補修(打設)</strong><br>目地形状を考慮しながら気泡がないよう新規のシーリング材を充填します。 シーリング補修(打設)
    目地形状を考慮しながら気泡がないよう新規のシーリング材を充填します。
  • <strong>シーリング補修(打設)</strong><br> シーリング補修(打設)
  • <strong>シーリング補修(均し)</strong><br>目地底に向けて十分に押さえることで、隙間をなくし気泡を追い出す事、シーリング材を接着面に均一に密着させ接着強度を確保する事、表面を平滑にしてきれいに仕上げる為の工程です。 シーリング補修(均し)
    目地底に向けて十分に押さえることで、隙間をなくし気泡を追い出す事、シーリング材を接着面に均一に密着させ接着強度を確保する事、表面を平滑にしてきれいに仕上げる為の工程です。
  • <strong>シーリング補修(均し)</strong><br> シーリング補修(均し)
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br> シーリング補修完了
  • <strong>シーリング補修完了</strong><br> シーリング補修完了
  • <strong>屋根 マルチコート1回目塗装</strong><br>ラジカル制御型シリコン樹脂塗料にて、着色していきます。 こちらの塗料は樹脂分子量が小さく、小さな隙間に入り込みやすいので浸透性と付着性に優れており、下塗り用の塗料が不要(シーラーレス)です。浸透能力に優れているので、屋根材の深部まで入り込み、下地を強固にします。 屋根 マルチコート1回目塗装
    ラジカル制御型シリコン樹脂塗料にて、着色していきます。 こちらの塗料は樹脂分子量が小さく、小さな隙間に入り込みやすいので浸透性と付着性に優れており、下塗り用の塗料が不要(シーラーレス)です。浸透能力に優れているので、屋根材の深部まで入り込み、下地を強固にします。
  • <strong>屋根 マルチコート1回目塗装完了</strong><br> 屋根 マルチコート1回目塗装完了
  • <strong>屋根 マルチコート2回目塗装</strong><br>より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。 屋根 マルチコート2回目塗装
    より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。
  • <strong>屋根 マルチコート2回目塗装完了</strong><br> 屋根 マルチコート2回目塗装完了
  • <strong>屋根 ハイグロストップ(トップコート)</strong><br>最後のひと手間、トップコート(クリヤー)で保護することで耐UV性と耐酸性を強化し、フッ素に勝る超高耐候性(光沢低下防止・退色防止)が得られます。 屋根 ハイグロストップ(トップコート)
    最後のひと手間、トップコート(クリヤー)で保護することで耐UV性と耐酸性を強化し、フッ素に勝る超高耐候性(光沢低下防止・退色防止)が得られます。
  • <strong>屋根 ハイグロストップ(トップコート)完了</strong><br> 屋根 ハイグロストップ(トップコート)完了
  • <strong>外壁 鉄板サイディング ケレン作業</strong><br>鉄部や板金部分の旧塗膜やサビを落として、塗装面を平滑でキレイにする作業です。 加えて表面にキズを付けること(目荒らしという作業)で、塗料の密着を良くし、仕上がりの寿命を延ばすという大事な工程です。サビが無くても必ず行います。 外壁 鉄板サイディング ケレン作業
    鉄部や板金部分の旧塗膜やサビを落として、塗装面を平滑でキレイにする作業です。 加えて表面にキズを付けること(目荒らしという作業)で、塗料の密着を良くし、仕上がりの寿命を延ばすという大事な工程です。サビが無くても必ず行います。
  • <strong>外壁(下塗り塗装)</strong><br>鉄部や板金部には、サビ止め塗装を下塗りとして施します。 外壁(下塗り塗装)
    鉄部や板金部には、サビ止め塗装を下塗りとして施します。
  • <strong>外壁(下塗り塗装)完了</strong><br> 外壁(下塗り塗装)完了
  • <strong>外壁(中塗り塗装)</strong><br>耐候性に極めて優れた4フッ化フッ素樹脂を使用して着色していきます。紫外線や雨、風、塩害など過酷な気象条件に強いというメリットがあり、長期に渡って建物の美観を保つことでメンテナンスの回数を確実に減らし、トータルコスト削減になります。 外壁(中塗り塗装)
    耐候性に極めて優れた4フッ化フッ素樹脂を使用して着色していきます。紫外線や雨、風、塩害など過酷な気象条件に強いというメリットがあり、長期に渡って建物の美観を保つことでメンテナンスの回数を確実に減らし、トータルコスト削減になります。
  • <strong>外壁(中塗り塗装)完了</strong><br> 外壁(中塗り塗装)完了
  • <strong>外壁(上塗り塗装)</strong><br>より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。 外壁(上塗り塗装)
    より強靭な塗膜を形成して、耐候性や仕上がりを良くするため、もう一度塗装を施します。
  • <strong>外壁(上塗り塗装)完了</strong><br> 外壁(上塗り塗装)完了
  • <strong>屋内 木部 白塗装</strong><br> 屋内 木部 白塗装
  • <strong>屋内 木部 白塗装</strong><br> 屋内 木部 白塗装
  • <strong>屋内 木部 白塗装</strong><br>もう一度塗装して仕上げとなります。 屋内 木部 白塗装
    もう一度塗装して仕上げとなります。
  • <strong>屋内 木部 白色塗装(2回目完了)</strong><br> 屋内 木部 白色塗装(2回目完了)
  • <strong>屋内 木部 白色塗装(2回目完了)</strong><br> 屋内 木部 白色塗装(2回目完了)
  • <strong>屋内 木部 白色塗装(2回目完了)</strong><br> 屋内 木部 白色塗装(2回目完了)